すこやか美生活

夏風邪に要注意!長引かせないための正しい対処方法とは

毎年、暑い夏が近づき始めると風邪を引いてしまい、中々治らずに苦しい思いをする方も多いのではないでしょうか。

このような夏に活発に活動するウイルスに感染する風邪を夏風邪と呼びます。夏風邪は、気温と湿度が高くなる5月~8月に流行ります。

そこで、夏風邪を引く主な原因や対処法をご紹介します。

夏は風邪を引かない元気な体を手に入れ、海にリゾートにと思い切り楽しみましょう!

夏風邪の主な原因

夏風邪を引く主な原因は体を冷やすことにあります。

「暑い夏にどうして体が冷えるの?」と感じる方も多いと思いますが、夏場は意外にも体が冷えやすい季節でもあるのです。

暑いと扇風機やエアコンをフル稼働させ、室内を思い切り冷やすことが多いでしょう。ですが、時間が経つと、冷えすぎて寒くなることがありませんか?

また、寝るときに暑くて眠れず、布団をかけないで寝ると、朝方冷え込んで体が寒くて起きてしまうという経験もあると思います。このように、夏は暑くても体が冷えやすいという落とし穴が潜んでいるのです。

夏風邪の症状

夏風邪の症状の特徴は、頭痛や発熱、腹痛、下痢、のどの痛みなどです。ですが、これらの症状は感染したウイルスによって変化します。

そこで、夏に活発になるウイルスとその症状をご紹介します。

エコーウイルス

エコーウイルスは子供がかかりやすい夏風邪のウイルスです。

主な症状は腹痛や下痢、発熱です。また、悪寒や吐き気、頭痛が伴う場合があります。

アデノウイルス

アデノウイルスのアデノとは喉の意味で、喉の痛みや咳などの症状が現れます。さらに、発熱や結膜炎、下痢や腸炎なども招く場合があります。

エンテロウイルス

エンテロウイルスのエンテロとは腸の意味で、腸の中で繁殖する特徴があります。症状は、発熱や喉の痛み、下痢、腹痛があります。

場合によっては皮膚の疱疹を招く場合があります。

コクサッキーウイルス

コクサッキーウイルスはエンテロウイルスの仲間で、喉の痛みや発熱といった症状が現れます。また、口内炎になる場合もあります。

夏風邪が長引くのはなぜ?

どうして夏に引く風邪は治りが遅く、長引いてしまうのでしょうか。

夏風邪が長引く理由としては、夏の暑さで抵抗力や体力が低下しているからなのです。

夏は、汗を大量にかくことで体内の水分が減少したり、夏バテで食欲不振や寝不足になりがちです。そして、抵抗力や免疫力の低下を招き、ウイルスを退治するまでに時間がかかり、風邪が治るのが遅くなってしまうのです。

夏風邪を早く治すには

夏風邪を長引かせずに早く治すには、出来るだけ睡眠をとって免疫力をつけることが大切です。

また、夏風邪は夏の暑さと相まって、脱水症状を招く恐れがあります。そこで、喉が痛い場合でも、こまめに水分をとって脱水症状を防ぎましょう。

微熱の場合は、ぬるめのお風呂に入ることもおすすめです。体が温まることで新陳代謝がアップするため、免疫力の回復に役立ちます。

夏風邪を予防するために大切なこと

暑い夏に夏風邪を引いて苦しむ前に、早めに夏風邪の予防をしましょう。夏風邪を予防するには、日頃から健康な体を作る生活習慣を意識することが大切です。

日頃から出来る夏風邪の予防策をご紹介します。

バランスの良い食事をとる

抵抗力が落ちている時は夏風邪を引きやすくなります。

夏場は食欲が落ちやすいので、のど越しの良い冷たい飲み物やアイスなどで体を冷やしがちです。ですが、そればかり食べていると栄養不足に陥ってしまいます。

体力の低下も引き起こすため、夏こそスタミナのつくバランスの良い食事を摂りいれるようにしましょう。

夏風邪の予防に効果的な食べ物は、発酵食品とされています。発酵食品は発酵する段階で栄養価がグンと高くなるため、栄養が偏りがちな夏にぴったりです。また、酵素が豊富に含まれているため、消化や吸収のサポートにも役立ちます。

発酵食品は納豆や漬物、チーズ、ヨーグルト、キムチなど様々な食べ物があります。

中でもおすすめなのが発酵食品の王様とも呼ばれるキムチです。キムチは、豊富なビタミンのほかにもヨーグルトの数十倍の乳酸菌を含んでいます。腸内環境を整えることから、免疫力のアップにつながります。

夏におすすめのメニューは豚キムチです。豚肉はビタミンを含んでいるため、疲労回復に効果的なのです。そこにキムチを合わせて、夏風邪に負けない体作りをしましょう。

また、発酵食品は1日に2回以上、間隔をあけて摂取するとより効果的だと言われています。是非、夏場のおやつはヨーグルトやチーズにして、夏風邪対策をしましょう。

手洗いうがい

風邪予防の定番と言える手洗いうがいは、夏風邪予防にもちろん効果的です。

外出先から帰ったときだけではなく、こまめに手洗いやうがいをすることで、より夏風邪に負けない体に近づくでしょう。

手洗いうがいをするタイミングとしては

  • 電車やバスに乗った後
  • トイレの後
  • 食事の前と後

などです。手を洗う時は水だけではなくハンドソープを使ってしっかり洗いましょう。また、アルコール消毒も効果的です。

睡眠時間を十分にとる

夏場は暑くて寝付けないことが多く、睡眠不足になりがちです。睡眠不足が続くと、体力の低下につながります。

疲れをしっかり取るためにも、出来るだけ夜更かしをしないで早めにベッドや布団に入ることが大切です。寝苦しい場合は、アイスノンや冷たいタオルなどで額を冷やしたり、アロマを炊くなどしてリラックス効果を高めましょう。

寝る直前にスマホやパソコンを触っていると、脳が興奮状態になり、睡眠モードに切り替えにくくなります。寝る前はなるべく脳を休ませて眠ることに集中しましょう。

まとめ

いかがでしたか?

夏風邪を引いて長引く前に、しっかりと予防してウイルスに負けない健康的な体作りをしましょう。

夏場は海やプール、キャンプに花火大会とイベントごとが多い季節です。そんな楽しい夏が体調不良で終わるなんて絶対避けたいことですよね。

今年の夏を思い切り楽しむためには、食生活に気を付けること、睡眠をしっかりとること、手洗いうがいをこまめにすることの3つを意識して夏風邪対策をしましょう!