今年も寒い冬がやってきて底冷えする季節です。
室内にいるのに手先やつま先や肩は冷えてしまって仕方がないのに、上半身や顔だけはのぼせるように熱くなってしまってしょうがない・・・
そんな悩みを抱えている方はいらっしゃいませんか?
これは女性に見られる”ほてり”と呼ばれる症状です。
ほてりは女性ホルモンの分泌量とも大きな関わりがあるので、更年期障害の代表的な症状として知られています。
しかし近年では若い女性にも多く見られるようになっています。
ほてりの原因として大きな婦人科疾患や神経障害が潜んでいる可能性もありますので、ほてりを甘く見るのは禁物です。
目次
ほてりの原因
ほてってしまうのは血流が良すぎてしまうからではないかと思っている方も多いかと思います。
実は逆で、顏のほてりは血行が滞っていることが大きな原因と考えられます。
私たち人間の体は、血行が悪くなると上半身に血液が集中しやすい状態になります。
その集中した血液によって、顏のほてりが生じやすくなっているのです。
身体の冷え
身体が冷えているのに顏はほてっているのは、冷えによって引き起こされている可能性が考えられます。これは元々冷えやすい体質の方に多く見られます。
手足が冷たいのに顔だけがとても熱いと感じることが多い方は注意が必要です。
必要以上の血のめぐりが顏や頭部にも集まってしまい、頭に血がのぼった状態が続いてしまいます。
その状態が続くと脳が圧迫されてしまうことによって、頭痛や他の症状にも繫がってしまうと言われています。
もともと冷え性の方は体が冷えていることによって血行が滞りやすい状態です。
その場合心臓から離れたところにある末端部位の手足への血行も滞るため、手足だけは冷えを感じるのです。
更年期障害など興奮を司る自律神経の乱れ
特に身体は冷えて感じないのに顔がほてるという方は、興奮を司る自律神経が乱れてしまっていることも原因の一つとして考えられます。
自律神経は体を一定の体温に保ちながら、血行をコントロールする役割も持っています。
それがコントロールができなくなってしまうことによって全身に上手くめぐらせることができず、血行が滞ってしまいます。
興奮を司る神経の乱れが生じる原因としては”更年期障害”が挙げられます。
更年期とは、平均するとだいたい45歳から55歳までの10年間ほどの期間のことを言います。
女性の場合は、卵巣機能が衰えはじめ女性ホルモンの分泌が減少する閉経を迎える前後の期間のことをいいます。
この年代の女性は卵巣機能が低下することで、体が大きく変化するようになります。
更年期を迎えると、男女共にホルモンバランスに変化が見られます。
これは女性ホルモンの一種であるエストロゲンの分泌が急激に減少するためです。
また、出産後にも女性ホルモンのバランスが乱れやすいと言われています。
一方で男性の場合は精巣ホルモンであるテストステロンと呼ばれるホルモンの減少によって、興奮を司る神経が影響を受けてしまうことによって起こります。
更年期障害ではほてりのほかにもめまいや倦怠感、イライラしてしまうなどさまざまな症状があります。
疾患に伴うほてり
非常に分かりにくいことですが、ほてりと一緒に発熱もしているという場合には風邪やインフルエンザなどの感染症や熱中症の可能性もあります。
咳が出たり頭痛や腹痛がする、そして吐き気がする等の場合には、何かしらの病気によって顏のほてりが生じていることが考えられます。
体調が悪いと感じる場合はすぐにお医者様に相談しましょう。
特に緊張しているわけでもないのに心臓がドキドキしてしまったり手や指が震えてしまったり、同時に多量の汗をかいてしまうことや、顔だけではなく全身にまでほてりがあるという場合にはバセドウ病の可能性もあります。
その他にも顔や身体のほてりが続いているという場合には、高血圧症や動脈硬化症という可能性もあります。
高血圧を治療するための薬がほてりを引き起こしているという場合も有りますので何か気になる症状があれば、すぐにお医者様に相談しましょう。
軽い風邪などのすぐに治るような疾患であればまだ良いですが重大な病気にならないよう身体の異変は見逃さないようにしましょう。
顔だけではないほてり
顔がほてってしまうという方も多いですが足の裏がほてるということもあります。
身体はもともとの機能で、大事な臓器を守ろうと働いています。
気温が低い冬は特に足や手が凍えてしまいますがそれは、血液を臓器のある部位に優先して流すために起こります。
末端の血管は収縮してしまい、手や足が冷たくなってくるのです。
そしてそのままどんどん手や足が冷たくなっていくと、脳がこれ以上は危険だと判断し今度は手や足に血液を送り始めます。
そのため、手や足がポカポカになってくるのです。
しかしそれは、言ってしまえば身体の内部に送るはずだった血液を犠牲にしていることになるのです。
手や足のほてりは、体の大事な器官の犠牲を払った上で、成り立っているのですね。
冷えが身体に良くないことや美容に良くないというのはこのようなことからもきているのです。
冬も手袋やホッカイロなどを上手に使い身体の端から端まで冷やさないようにしましょう。
ほてり解消&予防にはストレッチが有効
ほてりを解消するためにも予防するためにも必要で大切なのは身体をほぐすことです。
起きている時間のなかで、もっとも体がほぐれる時間のひとつがお風呂やお風呂上りのストレッチです。
湯船に浸かることで交感神経から副交感神経に切り変わるので、筋肉がほぐれて血行が良くなるのです。
シャワーで済ましてしまうのと湯船にしっかりと浸かるのとでは、体の回復に大きな違いがあると言われています。
シャワーは副交感神経ではなく交感神経を刺激してしまうので逆効果になってしまいます。
湯船にゆったりと浸かり、ふくらはぎや太もも、股関節や腕などをもみほぐして、血行を良くしておきましょう。
そしてストレッチには、筋肉を伸縮させて緊張をほぐし、血液循環を促進する効果があります。
腕・肩・足・腰・背中などを、痛みのない気持ちがいいと思える程度に伸ばすのがポイントです。
終わりに
突然やってくるほてりは日々の生活でほてりにくい身体を作ることが大切です。
お風呂上りにストレッチを毎日続けることでほてりを引き起こしにくい身体づくりができます。
ストレッチを毎日続けるのは大変という方は血行を促進する効果のあるポリフェノールを含んだ魔法のダイエット®を食生活に取り入れましょう。